HOME
お口のメインテナンスについて
いつもお口のメインテナンス(予防処置)でご来院いただいている皆さまの中には、「メインテナンスは不要不急ではないか」とお悩みの方もいらっしゃると思います。
しかし、歯周病は歯を失うだけでなく、脳梗塞・心臓病・糖尿病・誤嚥性肺炎といった命に関わる疾患とも深く関連しています。
メインテナンスはそれらを防ぐためのものであり、決して「不要」な治療ではありません。
お口の状態によってはセルフケアがしっかりできていればメインテナンスを多少先延ばしにしても問題がない「不急」の方もいらっしゃいます。
但し、期間が長引くようであれば歯石の増加とともにお口の中の細菌が増殖し、様々な悪影響を及ぼします。
皆様のお体を守るためご参考になれば幸いです。
なお、歯科での感染リスクについて様々な報道がなされておりますが飛沫や出血がある歯科では従来から感染症対策を十分に徹底しておりますので、どうぞご安心下さい。
新型コロナウイルス感染症に伴い、
私ども たかはら歯科医院では患者様に安心してご来院いただくために、
さらなる感染症対策の徹底をはかっています。
具体的には、
1. 診療所内の十分な換気 通気性を高めるため常時ドア・窓の開放
2. 来院患者様への問診 体温測定・体調等の確認
3. ・治療ごとの診療台の拭き取り消毒
・入口ドアノブの拭き取り消毒
・レントゲン撮影ごとの拭き取り消毒
・手洗い、アルコールによる手指消毒の徹底
・待合室の雑誌やおもちゃ類の撤去
・アルコールによる来院患者様の手指消毒の励行
・スタッフのマスク・グローブ・フェイスシールド等感染防具の装着の徹底
4. スタッフの健康管理
・体温測定と随時体調等の確認
・更衣室や休憩室ではマスク無しでの長時間の在室避ける
・食事時は黙食、食後はマスク着用、ソーシャルディスタンスの確保
等、徹底した対応策を行い感染の拡大防止を行っています。
感染対策について
1. 換気を徹底しています。
2. 冬季にはスチーム式加湿器にて加湿を行います。
(湿度は40%以上を保ち、水は毎日入れ替え、器具は毎日水洗い掃除をします。)
「感染しない・感染させない」を徹底して、患者様の安心安全に繋がるよう心がけています。
厚生労働省認定
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
歯科外来診療環境体制認定施設
連絡先
TEL:072-922-6545
住所
大阪府八尾市中田2丁目405番地
プロスベ-ル高安1F
ご予約
ご予約優先制
急患の方はまずお電話ください。
直接お困りでご来院の場合、
お時間を相談させていただくことがございますが、
必ず診療いたしますので、ご安心ください。
院長
高原俊之 (たかはら としゆき)
略歴
大阪歯科大学卒業
大阪歯科大学(小児歯科学)にて研究に従事
歯科布施医院勤務
山上歯科診療所・京都インプラント研究所入所
八尾市中田にて たかはら歯科医院 開業
所属
日本口腔インプラント学会
日本歯周病学会
京都インプラント研究所 臨床研究会
PFA国際歯科学会 日本部会
院長からのメッセージ
八尾市中田にあります たかはら歯科医院 です。
当院は、安心・安全な歯科治療を提供できるよう、また、患者さんが気軽にお口の健康について相談できる環境づくりを心掛けています。
一度 お話を伺わせてください。
必ずやあなたのお口の悩みの解決をお手伝いできると自負しております。
☑ 歯茎が赤い(晴れている)
☑ 歯磨きすると出血する
☑ 歯がグラグラする
☑ 口臭が気になる
☑ 歯が長くなったように感じる
☑ 歯がしみる
☑ 固いものが咬みにくい
☑ 入れ歯の調子が悪い
☑ 治療内容をちゃんと説明してくれない
1つでも当てはまる方はお気軽にどうぞ!
ご来院される方々のお困りの原因は様々です。
特に、痛みへの配慮は忘れません。
治療内容の説明を受けても緊張で、
十分に判らないことが多いようです。
「納得できる治療」のために、
さまざまなツールを使って説明しています。
スタッフも勉強会に参加して、
医院全体で治療のレベルを上げています。
セカンドオピニオンを受け付けています。
他の医療機関を受診中の方、
現在の状態と、将来の展望を分かりやすくご説明いたします。
駐車場完備(5台)、近鉄「高安駅」から徒歩8分の場所にあり
アクセスしやすいです。
2023.01.22 歯が抜けた場所の放置はキケン! ①
2023.01.15 人生 歯で苦労しないために! ➄
2023.01.08 人生 歯で苦労しないために! ④
2022.12.18 人生 歯で苦労しないために! ③
2022.12.11 人生 歯で苦労しないために! ②
2022.12.04 人生 歯で苦労しないために! ①
2022.11.20 見過ごしていない? 口臭! ⑥
2022.11.13 見過ごしていない? 口臭! ➄
2022.11.06 見過ごしていない? 口臭! ④
2022.10.16 見過ごしていない? 口臭! ③
2022.10.09 見過ごしていない? 口臭! ②
2022.10.02 見過ごしていない? 口臭! ①
2022. 9.18 部分入れ歯をはじめて選ぶあなたに ④
2022. 9.11 部分入れ歯をはじめて選ぶあなたに ③
2022. 9. 4 部分入れ歯をはじめて選ぶあなたに ②
2022. 8.21 部分入れ歯をはじめて選ぶあなたに ①
2022. 8.14 “キーン!” “ズキッ!” 知覚過敏を治したい!➄
2022. 8. 7 “キーン!” “ズキッ!” 知覚過敏を治したい!④
2022. 7.17 “キーン!” “ズキッ!” 知覚過敏を治したい!③
2022. 7.10 “キーン!” “ズキッ!” 知覚過敏を治したい!②
2022. 7. 3 “キーン!” “ズキッ!” 知覚過敏を治したい!①
2022. 6.19 4タイプでわかる顎関節症 その6.
2022. 6.12 4タイプでわかる顎関節症 その5.
2022. 6. 5 4タイプでわかる顎関節症 その4.
2022. 5.22 4タイプでわかる顎関節症 その3.
2022. 5.15 4タイプでわかる顎関節症 その2.
2022. 5. 8 4タイプでわかる顎関節症 その1.
2022. 4.17 それ もしかして歯ぎしりのせいかも! ➄
2022. 4.10 それ もしかして歯ぎしりのせいかも! ④
2022. 4. 3 それ もしかして歯ぎしりのせいかも! ③
2022. 3.20 それ もしかして歯ぎしりのせいかも! ②
2022. 3.13 噛む健康法
2022. 3. 6 それ もしかして歯ぎしりのせいかも! ①
2022. 2.20 デンタルフロス&歯間ブラシ その5.
2022. 2.13 デンタルフロス&歯間ブラシ その4.
2022. 2. 6 デンタルフロス&歯間ブラシ その3.
2022. 1.23 デンタルフロス&歯間ブラシ その2.
2022. 1.16 デンタルフロス&歯間ブラシ その1.
2022. 1. 9 初期虫歯徹底解剖! Part3.
穴の開いた虫歯とどう違う?
2021.12.19 初期虫歯徹底解剖! Part2.
穴の開いた虫歯とどう違う?
2021.12.12 初期虫歯徹底解剖! Part1.
穴の開いた虫歯とどう違う?
2021.12.05 こわーい根面の虫歯にご用心!Part2.
2021.11.21 こわーい根面の虫歯にご用心!Part1.
2021.11.14 そもそも歯周病って何?簡単に教えて!Part2.
2021.11.07 そもそも歯周病って何?簡単に教えて!Part1.
2021.10.24 歯周病がおなかの赤ちゃんに影響?
2021.10.17 歯周病が脳梗塞や心筋梗塞に影響?
2021.10.10 歯周病が認知症の進行にに関与?
2021. 9.16 骨粗鬆症の人は歯周病になりやすい?
2021. 8.12 糖尿病の人は歯周病になりやすい?
令和5年度歯科衛生士実地研修の日程が決定しました。
5/25(木)、7/27(木)、9/28(木)、11/30(木)
当日は、外来講師をお招きし当院にて開催いたします。
令和4年度歯科衛生士実地研修の日程が決定しました。
3/17(木)、5/19(木)、7/14(木)、9/15(木)、11/17(木)、12/1(木)
当日は、外来講師をお招きし当院にて開催いたします。
今期は臨床実地研修も取り入れます。
皆さまの安心・安全について 第4報
皆さまに安心して治療を受けていただけるよう、さらなる感染防止対策の徹底に取り組んでおります。
目に見えない菌やウイルスからの感染防止対策の徹底を考え、
洗浄力の高さには定評のある医療用器具洗浄器を導入しました。
歯科医院には鋭利な器具がとても多く、微細な作業を行う器具は複雑で細かく、手作業では取り切れない汚れが付着します。器具の汚れを的確に落とし、その後高圧蒸気滅菌器を併用する事で、より安全な感染対策ができるようになりました。
安心してお越しください。
皆さまの安心・安全について 第3報
皆さまに安心して治療を受けていただけるよう、さらなる感染防止対策の徹底に取り組んでおります。
この冬場、目に見えない菌やウイルスからの感染防止対策の徹底を考え、
スチーム式加湿器 を導入いたしました。
(湿度は40%以上を保ち、水は毎日入れ替え、器具は毎日水洗い掃除をしています。)
ウイルス飛沫は、湿度が高ければすぐに地面に落下してしまいますが、乾燥すると遠くまで飛んでいく事がわかっています。湿度が40%以下になるとウイルス飛沫の水分が蒸発して軽くなるため、落下速度はゆるやかになり約30分間、空気中を漂うことになります。室内が湿度40%以上になるよう加湿が必要です。
安心してお越しください。
皆さまの安心・安全について 第2報
皆さまに安心して治療を受けていただけるよう、さらなる感染防止対策の徹底に取り組んでおります。
目に見えない菌やウイルスからの感染防止対策の徹底を考え、
空気消臭除菌装置・マスククリーンMC-T101(日本アトピー協会推薦品)
を追加導入いたしました。
安心してお越しください。
皆さまの安心・安全について
皆さまに安心して治療を受けていただけるよう、スタッフのひとりひとりが感染防止対策の徹底に取り組んでおります。目に見えない菌やウイルスからの感染を防ぐため使用する治療器具は 洗浄・消毒・滅菌 を実施しております。
現在、治療器具の洗浄にはオゾン水を使用しております。さらなる感染防止対策の徹底を考え、このたび洗浄用オゾン水生成器を追加導入いたしました。
新型コロナウイルス感染症の拡大と
お口のメインテナンスについて
新型コロナウイルス感染症の拡大でご不安な日々を送られていることと存じます。
さて、いつもお口のメインテナンスでご来院いただいている皆さまの中には「メインテナンスは不要不急ではないか」とお悩みの方もいらっしゃると思います。
しかし、歯周病は歯を失うだけでなく、脳梗塞・心臓病・糖尿病・誤嚥性肺炎といった命に関わる疾患とも深く関連しています。メインテナンスはそれらを防ぐためのものであり、決して「不要」な治療ではありません。お口の状態によってはセルフケアがしっかりできていればメインテナンスを多少先延ばしにしても問題がない「不急」の方もいらっしゃいます。
但し、期間が長引くようであれば歯石の増加とともにお口の中の細菌が増殖し、様々な悪影響を及ぼします。
皆様のお体を守るためご参考になれば幸いです。
なお、歯科での感染リスクについて様々な報道がなされておりますが飛沫や出血がある歯科では従来から感染症対策を徹底しております。
もちろん「3蜜」を避ける対策も十分にとっておりますので、どうぞご安心下さい。
新型コロナウイルス感染予防対策について
当院では通常の滅菌・消毒のほか、次のような対策を行っております。
① 治療ごとの診療台の拭き取り消毒
② レントゲン撮影ごとの拭き取り消毒
③ 通気性を高めるため、ドアの開放(朝夕は肌寒いことがあるかも知れませんので暖かい服装でご来院ください)
④ 待合室の雑誌や新聞の撤去
⑤ 消毒剤による患者様の手指消毒の励行
⑥ 時間厳守(濃厚接触の低減)ご予約を通常より少なく制限しております。
ご不便な点もあるかと存じますが、感染防止のためどうぞご協力よろしくお願いいたします。
たかはら歯科新聞 アーカイブ
2022年 11-12月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2022年 9- 10月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2022年 7- 8月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2022年 5- 6月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2022年 3- 4月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2022年 1- 2月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2021年 11-12月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2021年 9- 10月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2021年 7- 8月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2021年 5- 6月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2021年 3- 4月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
2021年 1- 2月号 1⃣ 2⃣ 3⃣ 4⃣
保険診療・虫歯・歯周病・小児歯科・入れ歯・予防歯科・訪問診療・インプラント・ホワイトニング・審美歯科
大阪府後期高齢者医療歯科健康診査
八尾市歯科健康診査
八尾市妊婦歯科健康診査
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:30~13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | / | / | / |
△:木曜午後は14:30~17:00
近鉄大阪線高安駅西出口より徒歩8分
駐車場5台完備
ご不明な場合はお問い合わせ下さい。
TEL:072-922-6545
CONTENTS